八橋図屏風絵(No.4)❗

💮いつも言っていますが→8は斉明天皇です。

この(八橋図屏風絵)も→8です。

その八橋図屏風絵には(燕子花→かきつばた)→杜若、とも書ますが(この絵が→八橋)と共に描かれています。

💮この橋は→三河(愛知県)にあり→在原業平さんが(業平、東下り→あずまくだり)で残している橋ですから→平安時代初期には既に(八橋)として存在している橋です。

●歴史を書くと(話が→前後します。あしからず❗)

この作者(尾形光琳さん)は京都の人です。

一方(在原業平さんは→奈良の北部)→現在(在原寺)があり→もともと在原業平さんの家があった場所です。

●「八橋」は→八橋の、で(お菓子の八橋や織物の八橋)などにかかっている(枕詞)です。

つまり→聖護院八ツ橋。真田さん(八つ橋流)伊達さん(八つ橋織り)にかかっています。

●この対語とも言える(燕子花)も(丹につらふ)(佐紀→さき)にかかっている枕詞です。

💮(丹)とは→朱(アカ)で神社の色です。

💮佐紀とは→奈良北部にある(佐紀陸山古墳)(佐紀高塚古墳)にかかっています。

この古墳群は→在原業平さんの生家(在原寺)とも一致している、と見てよさそうです。

💮それを現在は→(佐紀路)と言うそうです。

コースは→平城京跡→法華寺→不退寺→佐紀神社→秋篠寺です。

💮私に言わせるとこのコースは「阿吽」に作られています。

阿→平城京跡。(710年→和8)和和和ワッ❗

(斉明天皇の浮気から生まれた方々の都)です。

吽→秋篠寺。(秋篠宮家)そのモノです。

●と言うことはですよ❤️

古墳群の方々は→この(八橋)一族に殺された方々の古墳、と言えます。

八つ橋の→蜘蛛手(くもで)です。

蜘蛛手は→刀などを振り回す(ファシズム)のファシストの姿が→この(八橋図屏風絵)の一端に描かれています。

(よって、この橋は→6曲)6ヶ所曲がった絵になっています。

💮本日はここ迄です。