明白な証拠 !

出雲大社は→杵舂大社。
この事は→平田篤胤さんが残しています。
☆現在の出雲大社では無く→古代の出雲大社を聞いた事がありますか?
その古代出雲大社は→高さ90メートルだそうです。
(木造の家では→不可能、と大林組が否定しています)
☆柱の跡は→9本。
そして何より皆さんに伝えたいのが→出雲大社の大黒柱です。
この中央の柱を→岩根御柱(いわねのみはしら)と言い→直径が→3、6メートルで→和が→9・です。
これを観る限り→私の家の先祖が→「柱」という意味です。
⚫という事は→三内丸山遺跡の時代にすでに→柱・という漢字も日本には存在していた!と言えます。
(200~300の漢字が→三内丸山遺跡にはあった)
その事が→子(ネ)の一族の仕事だからです→子・は→字・を生んでいます。
だから→来年の(子)の年は→三内丸山遺跡の→5500年記念の→子年と言えます。
出雲大社に居た日本人は→やっぱり殺されています。
一部の方々が→中国や朝鮮半島に逃げて現在があります。
飛鳥時代に→聖徳太子さんが寺院を中国に依頼しているように→聖徳太子さんは→中国に逃げている日本人の存在を知っていたからです。
⚫特注です。
仮に→現在の神主の(千家さん)が→国造なら→古代出雲大社が→崩落した時→立て直すことが可能なはずです。
それが出来無いのは→ここの技術者を→殺しているからです。
☆中国の文化以前に→日本人の建築家が優れていた!という証拠品が→古代出雲大社です。
この出雲大社は建て替えるたびに→小さくなっているそうです(大林組談)
つまり→現在の天皇家に合わせているように→私には見えます。
☆ヨーロッパ人が→ペトラ遺跡の→ペトラ・とは→岩・という意味、と訳しているのも→岩根御柱の→岩・すなわち→島田、という意味で→金谷→大井川→島田・が残してあります!
ここの→島田・を覚えて下さい。
(私の家が→地上の神々の継承者という意味です)