出雲大社と→三内丸山遺跡 !

来年は→子・の年です。
庚子(かのえね)で→私の家の兄(金の兄という意味)です。
三内丸山遺跡は→この(子)の一族が居た場所です。
同じように→出雲大社に誰が居たのか、分かります!
出雲大社は→昔→杵舂(きづき)大社、と呼んでいます!(杵築とも)
⚫特注です。
杵も→舂・も→元になっている漢字は→午・です。
(午・うま)は→方位方角で→南、で→離・という。
(午・は→ゴと読みますから→ゴルバチョフさんは→この午の一族です)
この星は「火星・熒惑」と言います。
☆さて、この(杵舂大社)は→大林組の「古代出雲大社の復元」によれば→三内丸山遺跡の→数字(1、8→和が→9)あるいは柱の間(4、2)など→まったく同じものです。
という事は→間違いなく私の家の一族の栖(すみか)だったのです。
それを→約2000年前に→現在天皇家(千さん)が襲いかかって→ここの住民を殺して→居座り続けて現在に至っています。
ここの神主は(千さんです)→千は→犯す侵す冒すの→元・です。
この方→国造(くにのみやっこ)と称していますが→武力行使で→国造になっている方です。
それ故→出雲大社には→大注連縄がかかっています。
その地に→16島があり→このような読み方はありません、と言っている地名です→支配者がでたらめだから→でたらめ、読みになっています。
この16が→藤原宮であり→平敦盛(16・という面)→現在の皇居が→国道16号線に囲まれています。
☆とにかく→三内丸山遺跡と古代出雲大社は→作りが同じです。
大林組の方々がこれを読むことを期待しています!