古墳No.7

●よく(古墳時代)とか言いますが→古墳時代でも(古墳)と呼ばれているはずです❗

そこで→「古墳」と言う漢字の意味に触れておきます。

●(古墳)の→「古」は→(十)と(口)からです。

①説として(10人)の口👄にその話題がのぼる時には→その話が(古く)なっている。

私もこの説に賛成です❗

まあ10人と言うより→10の村落の方々。

●それくらい(伝達)には時がかかっています。

(本でも→母を尋ねて三千里)などとありましたが今や→携帯で一瞬です。

●「墳」は→(土)と(奔)と(貝)です❗

①(土)は→五行(陰陽)の中央で→私の家です。

①(奔)は→走る、自由自在に走る。

①(貝)は第1→宝貝(後に→通貨)です。

→→→→第2→貝多羅樹(インド仏教)と言われていますが→日本発祥の地だと思います。

●毎度書いていますが→貝塚は→この2通りの事が(重なって)重なっている、と言う事は→歴史があります、と言う意味を残している物件が「貝塚」です❗

●日本では→この意味を故意に(歪曲)して位置付けして(権威主義者を保護)しています❗

●注意すべきは→ですから(権威)例えば柳田さん折口さんなどの(民俗学)は→朝鮮半島の方々(現在天皇家とその一族)の話であって、本来この国の主である(私の家や一族)の話ではありません。

そこから違っています❗