2人👀の罪人

「熟田津に 船乗りせむと 月待てば
潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな」
これも皆さんよく知っている、額田王・の作歌です。

あかね・さす→は「日。昼。照。紫。君」などにかかる、枕詞です。
だから、上記の歌にかかります!
・・・どこにも無い、と反論されそうです。
皆さんはTBSの(プレバト)を見た事がありますか?
そこの(夏井先生)なら→月は「照る」モノ、照無い月があったら見せてくれ、と必ず言います。
ゆえに、あかねさす→は→月にかかっています。

熟田津の歌は→斉明天皇百済を救援の為に・・と言われていますが→真意は→2人👀の罪人(8)です。
斉明天皇が犯人で8の代表です・と歌っています。

これによって、皇極紀(岩崎本)の記述が正しい!と分かります。
「民の家財宝 (たからもの)陳き酒」
財宝(たからもの)とは→石上(いそのかみ)神社の財宝です。
斉明天皇(皇極)と二人して浮気をしていた。(計画的犯行です)

天智天皇が韓国歴史ドラマのように、深々と頭を大地に付けて(アボジ朝鮮語で父)に挨拶していたのです。
仁和寺は→888・年の創建です。
皇室の門跡寺院、です。
間違いあありません。右・証明します!
よって、空海さんも渡来人(朝鮮半島)です・と言う意味で三十帖冊子・がこの寺に納められています。