三内丸山遺跡(番外編)

Facebookの皆さんが書いている「新潟」の→「潟」の意味が違います!
よってここに正しい「潟」の意味を記しておきます。
なにより→象潟・も→潟の部類だからです。
★まず(潟)は→舄・という漢字です!
舄(せき・と読みます)
では→この舄はなんだ?と思いますか?
答は→カササギ・です!
ですから→舄・本来の意味→二重の靴・という意味と合わせて「二重の靴をはいたカササギ」という意味になります!
☆この(二重)は→上げ底・という意味と二足のワラジ・という意味があると思います。
(この方々が→現在天皇家天皇系の方々です)←「この方々を→カササギ」と言い→朝鮮半島からの渡り鳥です!
カササギは→漢字で「鵲」と書きます。
その→鵲の成句があります!
「鵲の橋」です!
鵲の橋は→宮中(京都御所)を天上になぞらえて「宮中の殿舎の階段を言います」
皆さん!ここが注意事項です!
階段が→カササギならば1階も2階も→カササギ・すなわち「朝鮮半島の方々」という意味です!
(現在の在日の方々を言う意味ではありません→あくまでも現在天皇系です)
★日本の→大化改新以降は→朝廷が→カササギになっていますよ!という意味です!
この事は→古事記の「八千鉾の神の歌物語」に書いてあります!
ですから→新潟や秋田県は→朝鮮半島(現在天皇家)が蹂躙している土地→すなわち「潟」で→干潟の鰯(この鰯は→日本人と言えます)は→手も足も出なかった!という意味です!
★そうして→殺した方々になりすまして、現在があります。
日本の人口が→170万人超えぐらいの時代の物語(古事記によれば)
★携帯がある時代ではありません。
1キロ離れていれば→外国と同じような時代の時です!