たまたま見た!(フジテレビの番組)

お盆ですから、今日はお盆の原点の話をします。

フジテレビで「脳トレ何とか?」という番組があり、偶然にもその番組を1分ほど見ました。
若い東大生が作った(頭の体操のようなモノ)三角形が「土」にある、という解説でした!
極めて断片的に見た為に→日月火水木金土の(土)に隠されている形は何?という、事だったと思います。

「三角形」が正解!
さて、その三角形が(土)です。
安土桃山時代の(安土)は→群馬県安中市の(安中)→中は→木火土金水の(真ん中)→土、です。
つまり、私(島田風)の家の話です。
人が死ぬと仏教では→頭に→三角形のかぶりモノをします。(現在は不明)
この頭の三角形がすなわち→土(字画も三角)と言えます。
死ぬとこの三角形を頭にして→三途の川を渡り(奪衣婆・だつえば)に衣服を剥がされて→裸になります。
この裸が現在・日本の各地にある「裸祭り」です。
何より、この死者が向かった先には→ピラミッド「三角形」があるじゃあないですか?
ピラミッドは、私の家が作った建造物です。
奇しくも、東大生の(頭の体操)が証明しているようです。
世界は→島田に始まり→島田に終わる!という事がピラミッドのどこかにあるはずです。
この東大生達にピラミッドを解析してもらいたいものです。
お盆は私の家の文化です。
茄子に割り箸を挿した馬を作るのは→その昔に→那須(茄子にかける)に日本の都があったからです。
その事が→金谷→大井川→島田、に残されています!
金谷→陰→陰は→月。
島田→陽→陽は→太陽。
この二つを五行に加えて→1週間→日月火水木金土、があります。